一橋大学2023英語解説
大学入試過去問解説
今回は、一橋大学2023年英語大問1(1)の解説をしていきます!
以下解説になります。
一橋大学2023年大問1(1)
Then, around 12, 000 years ago, our hunter-gatherer ancestors started to
raise animals, grow crops and build permanent settlements, or else were driven
out by humans who did.
(1)下線部を和訳しなさい。
解説
まずは、文の主語の部分と述語になる部分です。
主語部分: our hunter-gatherer ancestors (私たちの狩猟採集民の祖先)
述語部分: started to raise animals, grow crops and build permanent settlements, or else were driven out by humans who did (動物を飼育し、作物を育て、永続的な居住地を建設し始め、そうでない場合はそれを行った人々に追い出された)
・この文は、過去時制で書かれています。主語 "our hunter-gatherer ancestors" は、動詞の "started" の主語として機能しています。"to raise animals, grow crops and build permanent settlements" は、主語の "started" の後に続く不定詞句で、それぞれ "raise animals"、"grow crops"、"build permanent settlements" の動作を表します。"or else" は、代替オプションを示すフレーズで(或いは、そうでなければという意味)、"were driven out by humans who did" という動詞句につながります。この動詞句は、"our hunter-gatherer ancestors" の動作に対して可能性がある代替の結果を示しています。
・訳すにあたって知っておきたいフレーズ
start to A:=Aをやり始める
A,B and C=A、BとC
or else=或いは、そうでなければ
drive out=追い出す、追放する、排除する
したがって、この文は、以下のように訳になります。
それから、約12,000年前に私たちの狩猟採集民の祖先は、動物を飼育し、作物を育て、永続的な居住地(定住できる集落)を建設し始めた。そうでなれば、彼らは、それを行った人々に追い出された(排除された)のである。
まとめ
皆様いかがだったでしょうか!
基礎的な語彙と、基礎的な文法がしっかり入っていれば解けたのではないでしょうか。
動画解説もございますので、ぜひご覧になってみてください!
また、英語が苦手、受験まで時間がないけど合格できるかな、、、など困ったことやご相談等無料でおこなっております!
ぜひご相談してみてください!
オンライン大学受験は、TOPA大学受験で突破!【大学受験・個別指導・オンライン大学受験】
- カテゴリー
- 過去問解説